やまももこども園プロジェクト

プロジェクトオーナー

川人 眞理子

川人 眞理子

(小松島市青少年健全育成センター)

プロジェクト概要

私達が住む小松島は、近い将来南海大地震で大きな影響を受けると予測されていますが、現状では災害時に安心して子どもたちを守れる保育・教育機関が少ないという課題があります。

これは、小松島市で災害の際にも安心して子どもを守れる保育・教育機関を創り、0歳~5歳までの子どもたちが共に学び合い、好奇心の芽を育てる就学前教育を目指したいという、私たちの夢の実現に向けたプロジェクトです。
小松島がもつ豊かな環境資源も活用し、地域が一体となり子どもを育てられる環境を整えたいと思っています。それは、単に子どもたちのためだけではなく、小松島に暮らす人々が、その地域の魅力や可能性を再度発見することに繋がり、好きになった自然や環境を大事にしながら未来に誇れるまちづくりを創造していこうとする意欲にも繋がると思います。

参加者とともに考えたい問い

  • 本当に安全か?エビデンスをどのように創っていけるか
  • 災害拠点としてどんな機能があれば良いのか
  • 資金をどうやって集めるのか
  • どうやって地域と外の人を繋いでいくか(地域の人があまり外の人を入れてくないのでは?)

プロジェクトの目的・将来ビジョン・ゴール

防災から減災へ。
子どもと子どもの生活にかかわる全ての人たちが、災害から命を守ることについて自ら考え行動できる地域の核となる「こども園」が完成。災害時には、避難所として、また復旧にかかわる人たちの子どもの受け入れも行っている。

豊かな自然の中で直接体験に重点を置いた園運営であるが、保育記録にはスマホを活用しデータ化するなど既存の端末を使った情報管理を行っている。また保護者連絡、子どもの記録など必要なデータは個々にメールで配信をする。
保育者の資質向上のための研修制度も充実し、地域環境・施設設備・保育内容も先進的な「こども園」となり、全国から視察を受け入れている。

KLLが役立ったと思う点

  • 思っていたことを、市民に向けて発信できる場が得られた。
  • 様々なスキルを持った方々との出会いが得られた。

現在の活動でうまくいっていること

人とのつながり

現在の活動で困っていること

  • 資金(土地・建物など)
  • 記録ソフト開発(既存の端末を利用・使い易い・無料提供)

KLL活動メンバー募集

KLL(こまつしまリビングラボ)では、一緒に活動するメンバーや活動を応援してくださる方々を広く募集しています。